ブログ

-リハビリテーション サロン-
今朝は、週1回の8時くらいまで じっくり過ごせる朝 とは言っても、移動がないだけでやることはさほど変わらず ちょっと普段より量が多い程度で でもなんでだろう すごく余裕ある朝 そんな気分になれるもの 基本的に、週の半分以上は6時前後にはもう自宅には…いない そんな生活が10数年 すっかり慣れた 考えてみたら、20代、30代からずっとそうだった そりゃ慣れてしまうよなぁ でも、それがよかったとつくづく思う 早起き これが、なんの苦もなくできるようになったこと 1日が何倍にも使える そんな感覚でやれること そ ...
No.1,353隼人早朝セミナー完了! 先送り これが、なかなか誰にでもあるようで これが、大きなカギになること 結局は、ココを改善していくための 習慣づくり そんな気がする どうしても、誰でも 問題や目標に対する取り組み先に送りたくなるもの でも、多くの問題って、ほとんどの問題って そこから生まれるもので 歳を重ねるごとに、それは積み重なっていくもので 避けられないし 逃げられないもの 分かっているからこそ 目標に対して、貪欲に取り組んでもらいたい それが、少しずつ結果に影響を与えてくれる あと一歩 そ ...
No.1,352空港早朝セミナー完了! マンダラシートや手帳 夢を実現しよう 目標を達成しよう ここをなんとかしていこう そう思っても、たどり着くのは ここ どんなに、技術や知識があったとしても どんなに、仕事を一生懸命したとしても どんなに、頑張ったと自負しても 空回り 結果は、さほど変わらないもの 散々、いろんな人見てきてつくづく感じること それに当てはめてみると 納得 だからこそ、自分自身もあてはめるようにしてる(汗) やっぱりホワイトボード感覚で GOOD note このほうがしっくりくる かなり ...
毎度のごとく、月曜の朝はアレコレとやっていると あっという間にこの時間 4時からのスタートでようやくひと段落(汗) 昨日は、朝6時に鶴丸高校前LAWSON出発にて4人でいざ 川辺ダムを目指して CYCLE zeroでは、誰もが知る定番コース?に 国際大学横を登り、さらに採石場を登り、さらに登り だだ降り川辺ダムへ 思ったよりも寒くなく、いい汗かきながら さらにここから降って、いつものセブンイレブンに到着 予定の8時ちょっと前に ただ、ここに来るまでに左肘のほうが半端なく痛く(恐) というのも、数日前 どこ ...
昨日は、なんかダウン気味 最近、考えたらなかなかハードな日程だったなぁ〜と反省 そこに風邪や耳や鼻など調子悪く 昨日、気づいたんだけど…肘に内出血があり(汗) この数週間、ごまかしながら来てたけど ここは、ちょっと気をつけとこ そんな昨晩は、2人で総菜メインで、でもなんか満足感じつつ ただ、昨日は早めに就寝 でも、そんなことすると3時前後からウズウズしてきて…結局はおなじ(笑) 4時過ぎからひたすら4時間ほど 12月の目標設定 だいたい、毎月これくらいは時間がかかる もう15年ほどになるだろうか ここを怠 ...
昨日は、何かと終日バタバタと 午後からはテツ社長と対談撮影?かねていろいろと 出逢ったときのエピソード 15年付き合えた理由 一緒に取り組んできたこと ITの遍歴? などなど あっという間の15年 24歳と38歳 お互い若かったなぁ〜 テツ結婚式 この頃、アメブロに変えたんだなぁ アレから10年か 次から次へと出店している時期で 次から次へとコピー機を購入したりで 付き合いもどんどん深くなり 当時、カートビジネスを考えてやろうとしたり(汗) ちょっと、早過ぎたのか? いまでは当たり前になったことだけど 維 ...
今朝は、6時出発でOちゃんと2人で 風邪のほうも気になりつつも まっ、何とかなるだろうってことで… でも、 そこ右っ、そこ左っ 声が出ない(汗) 登りも、Oちゃんは基本頑張るので あんまりラクもできずに普段通りで それでも8時には南さつまのコンビニに 途中、ちょっと雨が降ったけれど あとは、段々と暑くなっていき気持ちよく 途中、久保ちゃんからこんな写メが 今朝は、川内川の河口へ釣りに行くとのことで 目的のヒラスズキはゲットできなかったらしいけど 美味しそうなヒラメを そんなこんなで、11時30分には帰還し ...
夢を実現する 目標を達成する 売上をあげる、収入を増やす 店舗を出していく 新たな事業を立ち上げる などなど、いろんな人の、いろんなことの 望んでいることや目指すもの 数えきれないくらいに聞いてきた20年って感じだろうか 本当に難しいことなんだろうか? もっと、シンプルで もっと、簡単に もっと、スムーズに できるものの…はず だと思ってきたけれど、そんなことはない ということに、未だに戸惑いもあるし、どうしたものか?と考えてしまう毎日 やるべきことをやれば やったことが、そのまま形になる ただ どんな形 ...
この数日、奥さんの風邪をしっかりもらいつつ 何とか誤魔化してきたけど 金曜あたりから、気をつけてはいたんだけど…あきらかに喉が(汗) さらに、気をつけて…でも ってことで 昨日の朝、自分の平熱が35.5℃で2℃以上も高い でも… 外は 終日、こんな調子で(汗) まっ、いつものごとくどうにかなるだろう どうにかしようってことで いざ、10号線を 途中、山田の凱旋門で日露戦争のあとのパレードの話しながら みんな寒さと雨で小さくなりつつ(笑) 予定通りに、空港近くまで登りきり朝ごはん そのあいだも、降り続け こ ...
こうしてblogを書き始めて15年 この数日、ずっと2005年のblogを読み返してみると いろんなことがあったんだなぁ〜と、いまさらながら もう14年も前の話 成年女子デビュー 子どもらもこんな頃があったなぁ Y先生と2人でガッツリと頑張った 結果は… でも、Y先生はアレからずっとバスケ指導者として 私は、私ですべきことを こうして、改めて毎日あったことを読み返してみる 何が一番嫌だったのか? それも手にとるようにわかる ウソ これが一番苦手だったんだよなぁ〜 今朝のひと言でも配信したけれど 必ず 誰か ...
水曜の夜、サロン会員でもあり、CYCLE zeroのエースでもある 鬼ちゃん 夕方から気づいたら22時を回ってた(汗) マンダラシート 手帳 マガスチ 今朝のひと言 すべてをフル活用してくれ、日々今朝のひと言にもコメントを 鍼灸師さんということもあるし 36歳ということもあるし なによりも 似てる(汗) 熱苦しいし すぐに取り組むし 変態のごとくトコトンやる おかげで腱鞘炎?になったようで(笑) でも、確実に売上にも反映し、みるみる生活やその他 充実していってるのが手にとるようにわかる そんな人らを なん ...
新たな取り組みをするたびに思い出す 2005年1月1日のblog 元旦の誓い 会社作って2年 ちっさなアパート一室を借りた事務所で 整骨院が2店舗、フィットネスクラブ そんな時に、やっぱり夢見たのは… 元旦のblogの通り 整骨院を2、3店舗出店 リラクゼーションサロン出店 中国ビジネス トレーナー事業拡大 別会社設立 そして 今のスタッフが、次のスタッフを育てる体制を さらに 3年以内には、鉄筋4階建の自社ビル でも建っていることでしょう また、馬鹿なことを キッと、周りで聞いていたスタッフも奥さんも金 ...
今朝は、2時、3時、4時前と毎時間ごとに目が覚めた というのも 奥さんが…数日前から風?気味で、いよいよ熱発(恐) 自分はまだ大丈夫だけど やっぱり気になり、何もできないけれど 寝たり起きたり 最近、明け方や夜遅くと緊急で呼ばれたりとしたこともあったかなぁ 昨日の午後からもコンサート会場もマスクわすれて ってことで気にしていたけれど それとは裏腹に 昨日のラトヤンのコンサート感動 アカペラの凄さというか、そのきめ細やかさ なんか気持ちが癒され、和む 世界中を回り、さまざまな国の人にきっと感動を提供してるん ...
今朝は、3時56分に奥さんの訪問ケータイから(汗) バタバタと緊急の患者さんのところへ もちろん、私は普段どおり4時軍団へのラインから コーヒー入れて、奥さんも一杯飲んでダッシュで そんなスタートだったからか 時間 人生 について深く考えながらのいつものルーティン もちろんスタートはココから 87日プラス100日だから 187日、毎日書き続けてきたもの 1日忘れてしまうと…またゼロから 昨年12月半ばくらいにスタートして何度も中断してしまい 3月14日からはずっと毎日 叶うだろうか? そんな余計な考えはな ...
今朝は、9日の土曜日以来 6時以降、自宅のこのポジションでお仕事を(汗) なんか、日曜と水曜は5時過ぎにはライドに 月曜、火曜はスタッフ会議などなど 木曜、金曜は早朝セミナーと う〜ん 思い出す15年前のあのころ 古田仁のblog この日、blogをスタートした 2004年12月5日 この会社の創設記念日に 書いている内容を、読んでみると 相当、凹んでいた時期だったのかもなぁ〜(汗) すでに、スタッフ20名抱えて、この時期は正直自分でも行き詰まっていた そんな時期だったことがわかる うつ そう感じていたの ...
今のまま働いていてどうなる? 今の仕事を 今のまま… 世の中 2000年前後からすると すっかり変わった 1991年 理学療法士になった年 この年が バブル崩壊(汗) 2001年 今度は、ITバブル崩壊 2002年 大きな医療改正などなど 理学療法士になったのが、1991年 病院やめて会社立ち上げたのが、2002年 なんで? そこまで苦労してとった国家資格なのに せっかく病院で地位を築いていたのに?なぜ? 最初の病院は 老健施設の立ち上げの準備委員として 設計から細かなところまで任された まだ、29歳 リ ...
No.1,351隼人早朝セミナー完了! マンダラシートを活用して もっと目標達成できないだろうか? いろいろと話すと、やろうとしていること それ自体は 間違ってない どれも必要なこと ただ 優先順位 これを明確にすること 出すべき結果 ここから考えていかないと、アレコレやっても なかなか結果につながらないもの それを明確にしていくために イメージ シミュレーション これが大事 ありありと描いた結果 結果までの道のり これを描かないと、たどり着かない 仮にでもいいから できるできないではなく この取り組みで ...
昨日午後からは、ひたすら打ち合わせ 来年市議選に立候補するNくんとデラコッペのMくんと 一緒にいろいろと知恵を アレもコレもとどんどん発展性ある話に Uチームその他 栄養士会などなど、大学の先生らとのアポもその場で スピード レスポンス 行動 やっぱ、これだよなっ 動く人はすぐ動く その場で動いてくれる それは 自分でも一番気をつけていること 動いたら連絡します… そんなんあとからきた試しってほとんどない そのうち動きます ないない 散々、期待してなしの礫なんてこと日常茶飯事だった だから 嫌な思いをする ...
昨日は、急きょ日曜に国分の店舗へいくと決めて 整骨院開院前にスタッフらへいろいろと まだまだやれることあるし まだまだやれるし まだやっていないだけ だったら やればいい 必死に 17年言い続けてきたことで 28年やり続けてきたこと いい機会だと思って、トコトンつたえようと 虫の知らせ? でもなかったんだけど、なんとなく昨日行こうと でも、そこからアレコレとあり それが、偶然だったのか?必然だったのか? 絶妙なタイミングに(汗) こういうことをして 誰もが 目標を達成したり やろうとしたことで結果を出した ...
土曜は昼前に年に1回の北海道物産展へ 正味、1時間ほどだけどいい気分転換に 10年ほど前まで料理もりもだけど、魚を触ることさえできなかった自分(汗) 匂いも、触った感じも苦手で 食べるのだけは好きだったけど 40歳過ぎたころ、数年間だけ魚釣りにハマった というより、ハメた P社のKくんとSさんとトコトンいった おかげで 目標達成 20100824154246 そんなことをやりながら 魚の匂いは、相変わらず苦手だけど こんなことはサラッとできるようになった 夕張メロンソフトクリームも堪能し ちょっとしたこと ...
昨日までバタバタとアレコレと 木曜は、午後からはひたすらオンラインサロンのミーティング 先に動画編集の協力をしてもらう次男と そのあいだに、2階の整骨院で、スタッフらと インフォームド・コンセント 納得と説明 これについてミーティング おんなじノウハウや技術を使い、おんなじようにしていても 結果が違う理由 そこを改善していこうということで 終わり、今度はテツ社長も合流 一気にサイトを動かしていく段取りを iPad Pro 今年の2月に、何気ない雑誌の記事を読んで よしっ、MacBookを捨てて これ一本で ...
昨日は、朝イチインプラントのメンテ終え その足で会社へ そのままずっと打ち合わせなどなど 17年前の今ごろ 途方に暮れていたころ(汗)思い出す いきなり、病院側から3月予定でやめること決まっていたのに… 11月20日でやめてくれ(恐) えっわかりました なんてやりとりしたころ この時期になると、会社設立記念日より 目の前真っ暗になった思い出が 数日で、会社をどうやってつくればいいのか? 融資をどう受ければいいのか? 何から?誰に?どう動けばいいのか?パニックになった それらできなかったら…12月の収入がゼ ...
No.1,350 空港早朝セミナー完了! あっという間の1週間 連休もあったりとしたけれど まぁいろんなことがあった1週間 でも、やっぱりある程度予定していたことは 淡々と進めることができたのも 1週間のコントロール 1年に52回組み立てる それを20年近くやっているから1,000回ほどやっただろうか これを意識して 時間管理していたおかげ 時間がお金を生む お金は信用だから 時間のつかいかたが信用を生む そう信じてやってきた 何のために時間を使うのか?それも決めてやってきた すべては マンダラシート こ ...
土曜夜から4人で夜間ライド 5年前から、年に数回ずっとやってきたこと 何がいいって 鍛えられる 自分に向き合える 自分と闘える 別に、やらないでいいことをやることで 意味や目的を考えたり、いろんなことを考えることできる 途中、いろんな言い訳ももう1人の自分がつぶやく(汗) こうして、何か企画してやるときに必ずやること まずは こうして、ルートラボを使い、ルートをつくる みんなの力量や、それぞれの能力を考えて 朝までに帰ってこれるルートをつくっていく 全体像 これをイメージするところから どれだけの標高を登 ...
土曜20時前、4人でスタート 220km 夜通し 山登り さてさて、スタートはみんな慎重にゆったり目で 八重山登りの激坂知ってるので(笑) その後、下って約50km地点で1回目のコンビニ休息 ワクワク感もあり ただ、寒さがジワジワと さらに、走り出すと宮之城のあたりかなり寒い これがひと晩中続くのか?なんて、みんな頭をよぎったのか? ここから大口への約10kmの登り スピード上げてガンガン登った って、私が煽ったから?(笑) 大口についたときには、すでに0時 ここから、また10kmほど山登り 思ったよりも ...
昨日は、両親を 退院祝いということで、かなり遅れての(汗) 久しぶりに兄貴夫婦とも こんなにも弱くなる親父を見るなんて思ってもいなかったから まだ戸惑いもあるけれど 喜んでくれて何より 帰ってから、ダウン 1時に奥さんの緊急電話がなり訪問へ(汗) そして、そのまま3時くらいまで どうせなら、帰ってくるまで普段通りやろうということで すっかり目も覚めてしまい 4時のラインを済ませたあと 気を失った(汗) 目が覚めたら6時過ぎ 朝寝したわけではないんだけど、朝寝した気分で そして、実家へおふくろの迎えに なん ...
今朝は、痛さもあったけれど 月末ということもあり、4時前には起きてて 4時を待って階下へ さて、普段通りやりながらも いつも以上に これが目に止まった そう、7つの習慣の時間管理マトリックス これに出会って21年 ひたすら、どうしたら実践できるか?考えて 実践しようとしてきたもの 1日のほとんどが、この「第1領域」にどっぷりハマっていたころ このままでは どういうことになるか?著書を読み進めるうちに怖くなった なんとかして、この時間の使い方できるようにならねば 当時は 95%:5% って感じだっただろうか ...
今朝は、普段の水曜だったら じゃっ行くかっ って感じで、3、4人でひとっ走りなんだけど じっくりと9時くらいまでアレコレと なかなか、こうして朝の時間にじっくり取り組むこともなく 6時とか7時前後には 早朝セミナーだったり、会議だったり、CYCLE zeroライドだったり いい機会だったので 連絡取ろうと思ってて9月くらいからそのままになっていた人らに(汗) たった2ヶ月だけど いろいろとあったり、忙しかったり 今週は、ちょっと控えて来週からドンドンまた会っていこうと 約束を この数日は、朝は9時くらいま ...
今朝は、足がだるくて2時くらいからウダウダと いろいろと考えることもあり どうせならってことで ソファーで寝ようと思ったけれど、そのままテーブルに座り iPadでいろいろと 走るだけ走って その経過を追う中で、計画通りにいかない部分を修正するために 何を? どう? 何から? 伝えて行こうか? と考えながら 7時からは戦略会議を ひと言で このテープは? この治療は? これは? 共通言語になるように まずは、そこを徹底して合わせていこう そんな感じで やっぱり 目標設定 ここからつねに考えて 1日に落とし込 ...
昨日は…目指せ 霊峰「金峰山」へ もっとも嫌いなコースのひとつ(汗) もう4年ほどロードバイクでは登っていない山 どうも 4キロほどで500メートルほど登るあの坂嫌いで 降ったかと思ば また600メートルほど山登り 一人で心折れた記憶が… そこで、松ちゃんがバイクツーリングにいっている隙に みんなで(笑) キツさとは裏腹になぜか? いつも笑顔の久保ちゃん それもすごい(笑) ここからひたすら山を登りようやく目的地へ 推古天皇時代に創建された神社 もう、1500年以上も前 この木にパワーをもらいに定期的にき ...
責任 いつも感じてきた なんて無責任な… そう感じることも多かったなぁ〜なんて思う いろんなことにつきまとってくる責任 いろんな責任 誰もがもっているもの それが 社会人 ってものでもあるんだよなぁ〜 学生さんとは違う 未成年とは違う それって、それぞれ個人の問題? それだけで済めばいいけど、社会で働いている以上は 周りの人らが影響受けるもの 自分くらいは… 誰かがやるだろう… 20代、そんなことが許されなかったこと コレって、自分の中では大きな財産になっていたんだと気づかされる なにかをするときに いつ ...
昨日は、怒濤の1日って感じで 4時からアレコレと そして、9時過ぎからは医療事務の開講式 といっても、夢ありますかぁ〜のお話を1時間半ほど 終わり 歯科にいきインプラント前のメンテナンス ここで、新たな出逢いというか、なんとも 縁 感じる出逢い 歯科衛生士の方といろいろと話す中で 旦那さんが理学療法士で 私が7、8年前にスポーツ理学療法の講義に2年ほど復帰したときの学生さん 強烈?だったとか(汗) 講義でも、夢の大切さ、人の大切さ リハビリテーションの素晴らしさ伝えてた スポーツとは老人である なんて、タ ...
痛み この数日、改めて考えさせられることになろうとは(汗) 8月から いろんな痛みをあえて、噴出させて そこから 組み立て直し してきたけれど、かなりの痛みを味わった(笑) と同時に やっぱり必要なものだとも感じたこと それが 今度は、身をもって体で体験することになろうとは すっかり忘れていたこと 最後が、 昨年の11月8日だったようで 本来なら、昨年末までに完了予定だったこと なんだかんだとあっという間に1年 昨日も案の定、遠慮なくケチョンケチョンに言われたけど 心配してくれてのこと 本来なら、ここまで ...
土曜からのハプニング?で 特に、日曜から苦しむ羽目に(泣) 昨年、途中までやっていたインプラント これを、バタバタとアレコレとしているあいだに あと1つしなきゃいけないところを… そのままに(汗) こんなにも痛いものかと 昨日から今朝にかけては死にそうに ただ、こんな時に限って… 昨日、かかりつけ歯科の幼なじみの先輩に連絡したら 木曜の午前中まで厳しいとのことで あっ、大丈夫ですよっ って、こちらも後ろめたさもあったので 痛みがどうのこうのは言わず 何とか工夫して耐えてみようとアレコレと しかし… いい試 ...
ドリームトレーナーの挑戦日記 昨日は、CYCLE zeroライドは12時半くらいに終わり じゃっ 15時会社集合ねっ ってことで、参加できなかった鬼ちゃん 久保ちゃん、松ちゃん参加で マンダラシート 7つの習慣 などなどについて 14時30分にはみんな集まっていて まっコーヒーでも飲みながら 鬼ちゃん 面白い36歳 一言で言えば 真っ直ぐすぎるくらい真っ直ぐな人間 思い立ったら 決めたら トコトンやる人間 やりたいことだらけで やろうとしていることもたくさんあり 夢も望んでいることもいっぱい だからこそ、 ...
昨日は、6時過ぎに鶴丸高校前出発で なかなかタイミングが合わず、距離や難度も合わず(汗) 参加できなかった方々メインで 種子島で行われるイベントを想定してのライドを Hさん、Tさん、Oさん、Hくん 久しぶりに合流 だいぶ、5、6人に固定されてきていた感もあったので なんか新鮮で 池田学園前をのっそりと Oちゃんと大学生軍団は先に泳がせ てっぺんの春山で合流 そして、ひたすら降り松元中で、今度はzero最年長71歳のSさん合流 今回は、総勢10名で そして、ここからは大学生軍団を後ろから煽りながら 引率を( ...
Copyright© 仁サロン , 2019 All Rights Reserved.