マンダラシートとは?

「自分」どんな自分か知ってますか?

って問いかけられたらなんと答えますか?

「履歴書」を切々と話するでしょうか。それとも自分の家族のことを語るでしょうか。
確かに、それも自分かもしれませんが、それって「これまでの自分」ですよね。これまでの自分をずっと持ち続けることになりかねませんよね。でも、望んでいることがあったり、願望などなど持っている人は多いですよね。だから誰しも「夢」を見たり、語ったりするものです。

では、「あなたは、どうなりたいですか?」と聞かれたらなんと答えますか?

えっ仕事のことですか?」と聞き返したり、仕事の話しかしなかったりするかもしれません。
よくよく考えると、仕事って「なりたい自分」の1つの手段でしかありません。「何かのために」仕事をしているのではないでしょうか。それを明確にして、人生に必要な分野にわけて、明確にしていき「自分が本当に求めているもの」を自分で知ること、それがこのマンダラシートの目的です。

自分がどこへ行きたいのか?自分が何をしたいのか?自分がどうなりたいのか?

それらをマンダラシートに書き出していき、とりあえず頑張る、とりあえず勉強する、とりあえず教わる、といった「受け身」の姿勢から、自ら動ける自分になるために「行き先(ゴール)を明確にしていきます。そして、そのゴールへ向かうためにすべきことを決めていきます。

その結果、モチベーションが保てないということが限りなく少なくなります。自分の周りの状況に左右されず、人に影響されるのではなく、自分ですべきことがわかっていて、それが自分のなんのためにということも決まっているので、そもそもモチベーションが下がることは少ないのはあたりまえになります。

また、仕事をしていると「売上目標」など課せられていると思ったりするかもしれません。
でも、その目標を達成した先には、マンダラシートに書いた「自分が求めているもの」が手に入ると思えるので、ノルマと感じてやることもなくなります。

スケジュールを立てるにしても、自分がすべきことが仕事以外でも明確になっているので、仕事に追われたり、家庭での家事に追われるという気持ちもなくなり、バランスのとれた人生になっていきます。

多くの人は、いろんな問題や悩みを抱えているみたいですが、パッと思いつく問題や悩みってどんなものですか?

お金

  • 思ったように収入(売上)が上がらない
  • 蓄えが十分にできない
  • 自由にお金が使えない・・・お小遣いが少ない

時間

  • 自由に使える時間がない
  • やらなきゃいけない仕事に追われる
  • 家族や余暇に時間を割けない

  • 周り穂人が言う事聞いてくれない
  • お互い信頼関係築けない
  • 相手に腹を立てたり、落ち込んだりしてしまう

将来

  • これから先ずっとこのまま頑張るか
  • これから先事業や仕事はどうなるか
  • 老後含めて今後どう生きていくか

多くの人は「お金の悩み」これは大きな悩みのようですね。
思ったように収入が増えないとか蓄えができないなど。お父さんらは特に小遣い制であれば、自由に使えるお金がないということが悩みになっているかもしれません

「時間がない」と悩んでいる方もおおいように思います。
「忙しい」です。なかなか時間もとれません。仕事が忙しく、なかなか時間が取れない、いろんなことしたいけれどできないという人は多いのではないでしょうか。
でも、本当に時間がないのでしょうか。私も、会社経営、プロジェクトリーダー、仁誠塾、サイクルグループなどさまざまな取り組みをしていますが、プラス料理したり、家事の手伝いをしたりといろんなことに時間を割けています。

「人間関係」で苦しんでいる人もおおいですね。
「なかなか部下が言うことを聞いてくれない」もっとも多い悩みのような気がします。自分の気持ち(感情)をコントロールできずについつい起こってしまう、腹を立ててしまうという人も多いのではないでしょうか。

私も経験ありますが、仕事をしていると「これをいつまで続けるんだろう」「この先どうなるんだろう」なんて思うことも多々ありました。老後の心配をしたこともあります。
私自身は、それらのことを30歳過ぎに強烈に考えて、自分の人生設計をつくり、それに向けて
20数年やってきたので、いまではあまり不安もなく、自分が目指すところへ行くためにすべきことを淡々とやっている毎日です。

それらの問題や悩みを聞いて立ち上げたのが「仁誠塾」でした。3つの柱をつくり、それを習得してもらうために作ったものです。

9年ほど前に立ち上げ、手帳を使ったり、さまざまなアイテムを使い、それらを習得していってもらいました。

問題や悩みを解決にするために

  1. 自分を知るということ
  2. 相手を理解するということ
  3. 目標設定をしっかりするということ

以上ができれば、たいていの目標は達成することができ、それがそのまま自分の仕事や事業にかえってくることを経験してきました。その目標の先にある夢に手が届くという経験も数え切れないくらいしてきました。

あなたは「なんのために働いていますか」

給料をもらえるから?もらわないと生活もできないし、家族を養えないから?よく聞く回答です。では「食べるために仕事をしているということですか」と聞き直すと「そうではありません」と言ったりもしますが、結果として生活ができないからってことになってしまいますよね。そういう人らを「ライス・ワーカー」と呼んでいます。「飯のために働く人」ってイメージでしょうか。

やっぱり、仕事って、働くって、どこかで「やりがい」や「生きがい」もって働きたいものですよね。それでいて、自分が描いた夢や望んでいるためになったら最高だと思います。そのためには必要なことって、どんな仕事をするか?というよりも「なぜ、目の前の目標を達成しなければならないのか」「どんなゴールにたどり着きたいのか」ということの方が大事なことだと思っています。

今の時代、いまの仕事をそのまま続けていれば、将来は安泰なんてことほとんどの業界でないと思います。どの業界にしても、医療業界にしても充実していくというよりは、大変になってきたように思います。

さらに、生活においては楽にもならず夫婦共働きがあたりまえになり、なかなか夫婦共々時間を取れなくなってきたりしてきたのではないでしょうか。

そんな状況の中で、夢を叶えることできるでしょうか?夢を叶えようと本気で思えるでしょうか?

自分が描いた夢実現すると信じれるでしょうか?では、いまやっていることで「どうやって叶えますか?」

ちなみに、いろんな人に夢のリストをつくってもらうと、さまざまな分野にわたり、いろんなことを描いているようですが、最も多いものは「お金」が絡んだことのようです。

収入

  • 年収1,000万〜3,000万
  • 安心できる預金
  • 安定した収入

旅行

  • 年数回の家族旅行
  • 海外旅行
  • ディズニーランド、USJ

モノ

  • 乗りたい車
  • マイホーム、マンション
  • 時計、ロードバイク

自由

  • 趣味を充実させたい
  • 充実した家族との時間
  • 充実した仕事

収入や貯金、しかも安定した収入など。それらの収入を得ることで旅行に行ったりなどなど。また、欲しいものを手にしたり、さまざまな趣味やプライベート充実させたりしたいようです。それは、私自身もおなじように描いたものです。

ただ、違うのは、そういうものを30歳前後の頃から描いて、確実に手にしてきたということでしょうか。

ただ、運良く手にしたとは思っていませんし、それらを手にするためにすべきことをコツコツと積み上げてきたということも事実です。仕事を頑張ってきた、でもそれは誰でもやっていることで、その仕事の何を頑張ってきたのか?などを紹介したいと思います。

毎朝4時起き

31歳の時に「早起きは自分を賢くする」という船井幸雄さんの本を読みました。「朝4時起きをして人生失敗した人はいない」というようなことが書かれていて、それを真に受けて実践し続けてきました。

約6,000冊の読書

その時間を活用して、たくさんの患者さんを診ることができ、そのために必要な勉強をすることができました。また、読書においても、これまでに6,000冊以上の本を読み漁ってきました。さいわい、通勤がフェリーを使うということもあったりして、その辺りが習慣になっていきました。

ブログ

ブログも忘備録として書き始めたものですが、200412月から14年以上書き続けてきました。

早朝セミナー

2005年の12月からはスタッフへの早朝セミナーもスタートさせて、すでに1300回を超える回数実施してきました。

では、実際にマンダラシートを書いてみましょう。

各項目に従って書いていきますが、必ず守ってほしいことがいくつかあります。
それを守ることで、より自分の奥底にある潜在意識にアクセスできます。

  1. 4分以内で書くこと
  2. 深く考えないこと
  3. 思いついた順に書いていくこと(AH
  4. できるかできないかの判断をしないこと

なぜ、このような形がいいのか?

どうしても、これまでは正解か間違いかという判断で、やろうとすることを書いたりしてきたと思います。勝手に、自分の中で判断する癖があります。それが顔を出さないようにすることで、自分の本当の求めている姿を見やすくなるからです。何度でも書き直しはできるので、できるだけ速く、思いついたものを書き出してみてください。

さて、自分を知るためには、必要な項目に従って書き出していってもらいます。

この項目については10数年、私自身も試行錯誤してたどり着いた項目です。「楽しい(ゴール)に向けて、必要な自分を明確にすることで、日々目標→行動→学びを行き来することで、いつのまにか「楽しい(ゴール)」が現実となっていくものになっています。

大リーガーの大谷翔平選手のマンダラシートが有名になりましたが、やはり、このマンダラシートを書くことで、自分が目指すべきものに対して、すべきことが明確になるようです。あとは、それを実行に移すというところが、多くの人ができないところでもあるようですね。

そういう人らのためにも、このサロンを生かして欲しい、また他のアイテムの手帳をいかしてほしいと思っています。

実際に、手帳を書き始める前に、マンダラシートを書いてもらい、様々な夢のリストを作成してもらい、自分のこれからの可能性を感じてもらい、自分がどこかで手にしたいと思っていたけれど、どこかで諦めていたことを明確にしていってもらいたいと思います。

動画で学ぶ

楽しい

では、「楽しい」という項目について「自分がどういう状況になったら楽しいだろうか?」ということを真剣に考えてみてください。これまでも、楽しいと思ったり、辛い、キツいと思ったりと悲喜こもごもだったりしたと思います。

これから先、自分がどうなったらいいのか?お金は?理想の生活は?理想の家庭は?そのために、どんな仕事をしたらいいか?

自分が欲しいのは、お金だろうか?時間だろうか?それとも自由だろうか?。もし、自由だとしたら、どんな状況になるのが自由ですか?

誰と過ごしたい?どんなことをして過ごしたい?どんな人生になったら最高?

それらを書き出してみましょう。

この「楽しい」の項目が、あなたが目指すべき自分の将来の姿です。あなたが行きたいところ(ゴール)です。あなたが頑張る理由です。

私の場合は、夫婦二人で自由に過ごすということが、私自身一番目指していることです。


(古田仁の実際のマンダラシート 2019年4月時)

すべては、そのためにあります。そして、子供ら、これまで関わっている会社スタッフ、さらに仁プロで共に苦労しているメンバーと、プロジェクトをもとに、多くの人らが安心に、安全に、充実して幸せに過ごすこと、これが目指しているものです。そのために、この仁サロンも立ち上げました。

動画で学ぶ

価値観

「価値観」って?人それぞれ、大切に思っていることは違うかもしれません。でも、価値観って「単なる過去の経験や体験」だと思っています。

一番は親でしょうか、友達でしょうか、先生たちでしょうか。そういう人らの考えに大きく影響をうけていると思います。また、読書などをしていれば、それらの著者の影響もうけているかも知れません。

そこで、ここでは「楽しい」に自分自身がたどり着くとしたら?ということを考えてもらいます。そこへ行ける自分って、どんな自分になっていたらいいと思いますか?どんなことを大切にしていけばいいと思いますか?
それをここでは「価値観」として書いてもらいます。

これまで大切に思っていたこと、それが本当に大切なのか、もっと大切にしたほうがいいことがあるのでは?ということを考えてみてください。

それは、これまで信じていたことを変えていくことになるかもしれませんが、あくまでも「楽しい」へいくために、これからの自分の将来へもっと目を向けてください。これまで大切にしていたこと、それがもし間違いだったとしたら、それを認めてください。

私は、いつも書き出すことは同じようなことだと思います。約束を守る、夢を熱く語り続ける、やると決めたことをやり遂げるなどなど、あたりまえのことですが、これからも大切にしていきたいと思っていることであり、自分が目指すところへいくためには必要なことで、大切なことだと思って日々取り組んでいます。

実際に、写真にあるようなことをこれからも大切にしていきたいと思っています。

成長

どんな人に(人間)なりたいですか?ここでは「成長」と位置づけています。

結局、自分がどんな人間か?それ次第で、自分がたどり着くところは決まってしまいます。

たとえ、技術を身につけたとしても、人として最悪な人間であれば、信頼を得ることはできないだろうし、後ろ向きな考えであれば、夢を目指した行動にもならないと思います。

何ができるような人になりたいのか、どんな考えをもてる人になりたいのか?

日々どんな気持ちで過ごしたいのか?などなど書いてみましょう

もしかしたら、抱えている不安をなくせるような人になりたいのかも知れません。これまでの自分が抱えて、それをなくしたいと思っていることかもしれませんね。

私自身、7つの習慣を座右の書のひとつとして20年以上愛読しています。その著者でもあるスティーブン・コヴィー氏を尊敬しています。また、そのコヴィー氏の通訳をしていた黄木信社長も同様に尊敬しています。

その黄木社長が共著したタイムクエストという著書は、7つの習慣に出会う1年ほど前に出会っていて、今まさに、その黄木社長がてがけている事業を共に取り組ませてもらっています。自分が目指すべき人の一人でもあります。

 

次は、一番見たくない自分かも知れませんが、やはり大事なことです。「現在、いまの自分」はどんな自分ですか?

どんなところがダメだと思いますか?

現罪

なんとなくわかっていることだと思うけれど、なかなかそれを文字にしたくはないですよね。だから、何かあるたびに「いやになる自分」っているのではないでしょうか。

本当は、こういうことを改善したいな~なんて思うこともありますよね。こういうことを変えたいのに変えられない、なんと思うことも。でも、そういうことを勇気出して文字にしてみると、案外スッキリするものです。

なりたい自分とか、願望、ゴールは考えることは多いと思うけれど、そのスタートともいえる「現罪」罪の意識がある自分自身を知らないで、スタートはできません。だからこそ、スタートも明確にしてゴールを目指したほうがいいと思います。

私自身も、ケガをして大学をやめさせられた時に、大きな「現罪」を背負ったような気がします。大学を卒業できなかった、体育教師になれなかったなどなどいろんなことを「ダメな自分」だと思い続けながらトラックの運転手をしていました。

縁あって、理学療法士になり、スポーツトレーナーになりスポーツ現場にいくことで、段々とバスケット協会からの信頼を得ることになり、2005年には岡山国体成年女子バスケットで恩師と監督&コーチをしてベンチを共にすることもできました。

また息子らのかよう中学校のバスケット部の外部コーチも5年ほど務め、5回の九州大会出場を果たすこともできました。それらも、マンダラシートに書くことで、実現したんだと思います。

収支

さて、夢も望んでいることもたくさん考えました。しかし、「現罪」とおなじくスタートラインとして、自分のお金の現状もしっかりと把握しておく必要があります。

自分の「収支」をちゃんと理解していますか。多くの人は、会社で働いたり、経営者として働いたりして、1つの給料(報酬)として毎月もらうと思います。
そこからさまざまな支出をしながら仕事や生活をしているのではないでしょうか。
毎月、お金があまり貯金などしていますか。さまざまなレジャーなども楽しみながら余裕ある生活していますか。もし、そうではなかったら一度しっかりとどんなことにお金が使われているのか、しっかりと書き出してみることです。

そういうとき、人がまず考えることは「支出」を減らしてお金を捻出しようとしますよね。たしかに、それで今後の生活を変えていくことできるでしょうか。「楽しい」に描いた理想を現実にできるでしょうか。

私は、どちらかというと「収入」を増やす方法を考えます。経営者だからというわけではなく、病院時代から同じように、1つの収入ではなく、いくつも収入の柱を作れないかと考えていました。すると、次から次へと講師依頼やアルバイト依頼などが来るようになり、収入が複数になっていきました。

それは、いまでも同じようにやっています。

いまも経営者でありながら、会社の売上に頼らず、新たな売上や収入をつくろうと、いつも何かに取り組んできたような気がします。メルマガ、やプロジェクトもその一環でもあります。まだまだ、思った収入にはなりませんが、そのうちに、それらで十分過ごせるようにして、いまの会社を頑張ってきたスタッフらに渡していきたい、それが次の私の夢のひとつです。

欲望

さて、欲しいもの、手にしたいもの、やりたいこと、行きたいところと求めているものたくさんありますよね。それって、その時々で変わったりしませんか?アレコレと考えている間に、なかなか実現しなかったりするものです。

それは、自分の中でしっかりと何から実現していくか?明確にしていないだけです。まずは、書き出してみて、それを手にする方法を考えてみましょう。

そして、なぜ手にしたいと思うのか?その理由を考えてみましょう。もしかしたら、あまり求めていなかったりするかもしれません。その時は、一度書いたものを修正していけばいいだけです。その土台を作ってみましょう。そして、可能ならそれらの「金額」も書いておくと、より具体的になにをすべきか?見えてくると思います。

私は、「3億円のキャッシュ」これが一番欲しいものかもしれません。

それは、そのお金があれば、自分が求めているものすべてが手に入ると思えるからです。だから、そのキャッシュをつくるためになにをしたらいいか?それが行動の優先順位になっています。

あとは、その他の求めているものは、ここに書いてあるので、あまり考える必要なく、すべきことに取り組めているのです。

さて、ここまで自分が「望んでいること」を明確にしてきました。

ここからは、実際にそれらを手にするために、すべきことを書いていきます。実際、ここをおろそかにして、求めているものばかりに気持ちを持っていかれる人も多いです。そうならないように、まずは具体的な目標に変えていってみましょう。

目標

1年以内に達成したい目標」を書き出します。目標と聞くだけで、拒否反応を起こしてしまう人もいるかもしれません。「売上目標」と聞くだけでうんざりくる人もいるかもしれません。でも、それを達成しない限り、なにも手にできないのも事実です。「楽しい」「欲望」などに書いたものがてにできない、「収支」も改善されない。そんな人生送るよりは、いろんなものを手にする人生に変えていったほうがいいのでは?

そのためにも、目標はさまざまな分野から考えることが必要になります。人生はバランスが大事です。そこで、仕事以外の目標も考えて書き出してみましょう。

家族面での目標は?教養面での目標は?健康面では?精神面では?社会面では?と、これらの目標がバランスよくあると、より実現に近づきます。

仕事のための仕事となることなく、家族を守る義務感だけになることなく、学び成長することで豊かになることを、もっと考えてみましょう。そして、それらをすることで周りの人らに貢献できるようになっていきます。実際に、その周りの人らにできることを目標にしてもいいかもしれませんね。

さて、目標を書いたと思いますが、その目標には「数値、数字」が書かれていますか?よくありがちな目標が「売上をもっとあげる」「家族で旅行にいく」「毎日読書をする」などなどです。これって、数字はなっていない目標になっています。

そういう目標は、なかなか達成されません。「1年以内」という期限を、〆切をあえて決めました。これも目標を達成するために必要なものです。そのほかにも、「達成するための理由」が必要にもなります。「何のために達成するのか」ということです。そして、より具体的なものであり、現実的なものであることも必要になります。それらは「スマートの法則」という目標設定のルール(原則)というものでもあるのです。

ちなみに私の目標には、必ず数字が入っています。そして、それを何のために達成するのか?ということも明確になっています。

私の場合、会社経営とプロジェクトリーダーという立場でやっているので、それら全てが形になるようにという思いで、このような目標設定になっているのです。

行動

私の「行動」は、すべて目標に対しての行動になっています。その目標を達成するために「どんな行動をとればいいのか」これをいつも考えています。

そして、トコトン考えて「1週間のスケジュール」に、目標を達成するために必要なことを入れていくのです。

もちろん、目標を達成するために、1ヶ月どんな行動をとればいいか?を先に決めているので、できることでもあります。

 

あとは、その行動を決めたとおりにやるだけです。

ただ、結果に本当につながるか?ということは常に考えて、必要であれば変更していきます。
でも、その変更をする場合も「目標」から考えて変更したほうがいい時は変更するという形をとっているのです。

その行動は、どんな自分として行動したらいいか?なにを改善したら目標に近づくか?ということが中心になっています。

学び

その行動から生まれた「学び」が、レバレッジゲームや早朝セミナー、そしてメルマガだったんですね。

さらに、プロジェクトを立ち上げてからは、日々会社も違う、地域も違う人らとともにやることになるので、日々関われることはできないか?というところから「今朝のひと言」が生まれたりしました。

私自身の最終目標は、プロジェクトを成功させ「コミュニティ」をつくることにあります。そのコミュニティがあれば、誰もが「安心、安全、幸せ」を手にすることができると信じてやってきました。

そこから生まれたのが、この仁サロンでした。

なので、行動を修正していくために日々「なにを学んだらいいか?」ということを考えて、自分自身の考え方や行動を修正してきたんですね。私自身、理学療法士やスポーツトレーナーを業としてきました。しかし、その専門性というものは、解剖学や運動学はあたりまえですが、「人」というものをどう理解するか?ということが大切だと気付かされ、それ以降「人」について勉強を始めました。

人の心理について、コミュニケーションのとりかたや、伝え方、さらには人が求めているものを手にするためにどうしたらいいか?などなど。それらの学びからたどりついたのが、いまやっていることとなります。

さて「楽しい」というゴールから始まり、「目標」というスタートラインまでつくりました。これで、自分自身の全体像ができあがったわけです。これまで1,000以上の方々にこれらを書いてもらってきました。でも、ただ書いて終わる人が9割以上でしょうか?。これは、どんなことであっても、新たな学びや取り組みをしたあとに、実際に人がとる行動はこういう行動がほとんどです。

それが、成功する人は5%しかいない、という定説につながっているのかもしれません。

では、その5%に入るにはどうしたらいいか?ひたすら私自身がやってきたことがあります。

それは、参考になるのかもしれません。

書いたものを常に持ち歩く。

私は、書いて1ヶ月ほどは潜在意識に刷り込むために、携帯の待ち受け画面にしています。携帯を開くたびに目にするのです。すると、フッとなにかを考えるとき、何か起こって落ち込んだ時などなど、それらに気持ちが向くようになるんですね。こんなところで立ち止まってはいけない、と思えるのです。

なによりも、望んでいること、それを忘れることがなくなりました。人に伝えることができるようになりました。さらに、それらの望んでいることを組み合わせて「物語」を作れるようになり、その「物語」を語れるようになりました。

すると、その物語は忘れることなく、いつも同じ物語を語れるようになっていきました。そして、気づいたら、その「物語」は実際に現実になっていったんですね。

それらが、現実になるために日々やったことは「学ぶ」ということ、学んだことを実際に「行動」に移すこと、スケジュールに入れて、それを守ること、どんなことであっても、そうすることで、5年、10年、15年、20年と継続してやってきました。

私が、それらが可能になったのは、ただ夢のリストをつくって眺めていたのではなく、それらのリストをマンダラシートで明確にして、目標に換えて、行動と学びを繰り返してきたからだと思っています。

さあ、みなさんも実際にマンダラシートを作成して、自分の行動を変えて、目標を達せしていき、なりたかった自分や得たかったもの、その理想の状況を手に入れてください。

邪魔しているのは、いつも「これまでの自分」です。それを捨てて、「これからの自分」に期待してとことんマンダラシートに書いたことを実行できる自分になった、そんなじぶんをイメージして取り組んでください。

それができないときには、このサロンでつぶやいてください。私がいつでもお答えします。

© 2024 仁サロン